ウェーブス(Waves)の基本情報
名称 | ウェーブス(Waves) |
---|---|
単位 | WAVES |
公開日 | 2016/03/05 |
発行上限枚数 | 100,000,000WAVES |
業界 | 確認中 |
公式サイト | ウェーブス(Waves)の公式サイト |
ホワイトペーパー | ウェーブス(Waves)のホワイトペーパー |
システム(アルゴリズム) | Proof of Stake |
国内取引所 | 確認中 |
海外取引所 | タイデックス(Tidex),バイナンス(Binance),ヨービット(Yobit),アップビット(UPbit), エクスモ(EXMO),ビットレックス(Bittrex),インドダックス(INDODAX),リクイ(Liqui), ライブコイン(Livecoin),ゲート.アイオー(Gate.io),コス(COSS),ヒットビーティーシー(Hitbtc), ライトビット.イーユー(Litebit.eu),ストックス.エクスチェンジ(Stocks.Exchange),Abucoins,コインレール(Coinrail), KUNA,他 |
ウェーブス(Waves)の現在価格と順位と時価総額と取引量
※取引所間で価格に差がある場合があります。また、下記チャートともズレが生じる事があります。必ずご自身の使用している取引所の価格をご確認ください。
ウェーブス(Waves)のチャート
※取引所間で価格に差がある場合があります。必ずご自身の使用している取引所の価格をご確認ください。
ウェーブス(Waves)とは?
ネクスト(Nxt)という仮想通貨から派生して誕生したのがウェーブス(Waves)です。
その為、ウェーブス(Waves)はネクスト(Nxt)の特徴を引き継でいます。
ライトウォレットという概念や、カスタムアプリケーショントークン(CAT)というユーザーが自由にトークンを作ることができる機能などもネクスト(Nxt)の影響が色濃く出ているのです。
また、ウェーブス(Waves)はビットシェアーズ(BitShares)やスーパーネット(SuperNet)という仮想通貨からも影響を受けており、様々な先行している仮想通貨の技術を参考にした一面があります。
そんなウェーブス(Waves)はエンジニアであれば聞いたことがあるScalaという言語を使用して開発されています。
Java言語をベースに作られた言語であり、Webの開発現場でも目にする言語です。
特に広告関係のシステム開発では多く使用されています。
ネクスト(Nxt)のコミュニティの一部の人によって作られた仮想通貨
ネクスト(Nxt)という仮想通貨の一部コミュニティのユーザーによって作られたのがウェーブス(Waves)です。
ウェーブス(Waves)は2016年の4月12日のICOによって世の中に注目されることになります。
その注目度は2016年のICOでも最も大規模なICOの1つとなっており、ウェーブス(Waves)のかハツチームは29634BTCもの資金を獲得することに成功しています。
この成功の陰にはネクスト(Nxt)の信頼性やそれを上回る機能や性能を期待させることができているという状況があります。
ウェーブス(Waves)最大の特徴であるカスタムアプリケーショントークン(CAT)
カスタムアプリケーショントークンとは分散型プラットフォームであり、誰でも独自の仮想通貨を作ることができる機能です。
それをウェーブス(Waves)は提供しています。
ウェーブス(Waves)のブロックチェーンを利用して、ユーザーの独自仮想通貨を世の中に公開することができます。
公開するには1WAVESを使用することになりますが、インストールやアカウント作成、独自仮想通貨の作成は5分程度で完了する程の高速でわかりやすい仕組みとなっており、ブロックチェーンや仮想通貨に詳しくない人でも簡単に作ることができます。
そして、この仮想通貨は分散型取引所(DEX)の機能を利用して取引を行うことも可能で、ドルや円などの法定通貨とも交換ができます。
ウェーブス(Waves)の分散型取引所(DEX)の役割
ウェーブス(Waves)は分散型取引所(DEX)の機能を持っています。
これは、通常イメージする取引所のような法人や個人での管理下にある取引所とは異なり、誰の管理下にも置かれていない非中央集権的な取引所となっています。
そして、このウェーブス(Waves)の分散型取引所(DEX)は他の仮想通貨が行っている分散型取引所と異なる要素があります。
買いと売りの注文がマッチングした状態で条件が一致すれば中央サーバーが処理するという仕組みに、ブロックチェーン上に取引での資金移動や決済に関わる情報は記録されるので高セキュリティを担保できているという状況です。
ネクスト(Nxt)から継承したライトウォレットという概念
ライトウォレットとは一言で言うとユーザーが使いやすいウォレットです。
仮想通貨のウォレットは各仮想通貨ごとに独自に作成しており、年々複雑化しています。
これによって、リテラシーの高くないユーザーがウォレットの使い方を知り尽くすことができずに、これがボトルネックとなり対象の仮想通貨が使用されないという状況も考えられます。
このような状況を打破すべく考えられたのが、専門知識を持っていないユーザーであっても使用することが可能なライトウォレットです。
ライトウォレットはブロックチェーンのダウンロードにかかる時間を気にせずに使用できるようにダウンロードをせずにでもブロックチェーンに接続できる状態を作っています。
出来る限りクリック数や遷移数を減らして、初心者でも操作しやすい状況を作り上げ、見慣れた見やすいユーザーインターフェースを構築しました。
また、Google Chromeブラウザのアプリも開発しており、ユーザーのことをとことん考え尽くしたウォレットを提供しています。
ウェーブス(Waves)の歴史
2016年3月5日 ウェーブス(Waves)が公開
2016年4月12日 ウェーブス(Waves)のICO実施
ウェーブス(Waves)のハードフォーク情報
只今調査中です!!!
ウェーブス(Waves)を購入可能な取引所
現状国内で取り扱っている取引所は存在しません。
海外ではタイデックス(Tidex),バイナンス(Binance),ヨービット(Yobit),アップビット(UPbit),エクスモ(EXMO),ビットレックス(Bittrex),インドダックス(INDODAX),リクイ(Liqui),ライブコイン(Livecoin),ゲート.アイオー(Gate.io),コス(COSS),ヒットビーティーシー(Hitbtc),ライトビット.イーユー(Litebit.eu),ストックス.エクスチェンジ(Stocks.Exchange),Abucoins,コインレール(Coinrail),KUNAなどが取り扱っており取引可能です。
ウェーブス(Waves)のマイニング情報
只今調査中です!!!
ウェーブス(Waves)に関するニュース
只今調査中です!!!
※こちらの内容はSpoootにて独自に調査した内容のため、公式情報と異なる可能性があります。
※投資の判断は必ずご自身の責任でお願いします。